オンラインセミナー「“パワハラ防止法”における職場のハラスメント対策と部下指導セミナー」

<こんな方におすすめです>

■法改正による義務強化を受け、ハラスメントに関する理解を深めたい!

■自社でどのようなハラスメント対策を行えばよいか、具体的に知りたい!

■今の時代に合ったリーダーシップとは何かを理解し、実践したい!

■「パワハラ」と言われない部下指導法や叱り方を身に着けたい!など


■日程(全3回)

 第1回:2021年2月26日(金)15:00~16:00

 テーマ:ハラスメントの基礎理解

 ・パワーハラスメントの現状

 ・ハラスメントが及ぼす影響・経営リスクと法的責任

 ・パワーハラスメントに該当する例・しない例

 ・グレーゾーンの判断のポイント など


 第2回:2021年3月5日(金)15:00~16:00

 テーマ:パワハラ防止法と押さえておくべき対策の基本

 ・パワハラ防止法とは

 ・企業におけるパワハラ防止措置と具体的対策

 ・ハラスメント発生時の対応 など


 第3回:2021年3月12日(金)15:00~16:00

 テーマ:パワハラにならない部下指導のポイント

 ・令和に求められるマネジメントとは?

 ・世代で違うモチベーションの源泉

 ・部下の自発性を引き出し、成果を上げるマネジメント

 ・部下がやる気になる叱り方 など


■〆切2021年2月25日(木)

■参加費 無料

■講 師

 健康経営エキスパートアドバイザー/ハラスメント防止コンサルタント

 中村 ⾹織(なかむらかおり)

(略歴)出版業界で編集業に従事後、1998年に⽶国ボストンに留学。2004年⼤学卒業、帰後、経営幹部育成コンサルティング会社、⼤⼿企業系教育会社等を経て、2011年に独⽴。現在は、健康経営、女性活躍推進、ハラスメント防⽌、キャリアデザイン、若⼿定着⽀援等をテーマに研修、コンサルティングほか 企業の顧問やカウンセラーも務め、経営者と社員をつなぐ役⽬を担う。

一般社団法人MIERUKA協会

作業動画を活用した「見える化」を通じて、企業内における ①問題抽出 ②問題解決 ③カン・コツ継承 ④教育訓練を行うことを目的に設立いたしました。

0コメント

  • 1000 / 1000